競馬ニュース・競馬データまとめ

競馬ニュースと競馬データのまとめです。競馬をたのしみながらいろいろな競馬データを更新したいと思います。

    カテゴリ:競馬重賞(G1) > チャンピオンズカップ

    【2019年】チャレンジカップ予想・データ

    keibayo

















    うまとみらいと…
    競馬ファンならぜひ欲しい情報がゲットできますよね。
    だから・・・無料会員がここまで美味しいとはwwww

    umatomi









    チャンピオンズカップ予想・種牡馬データ

    種牡馬 着別度数 勝率 複勝率 単勝 複勝
    ゴールドアリュール 8- 11- 8- 93/120 6.70% 22.50% 47 85
    ネオユニヴァース 8- 3- 7- 52/ 70 11.40% 25.70% 49 134
    キングカメハメハ 7- 14- 6- 82/109 6.40% 24.80% 54 64
    ハーツクライ 6- 5- 6- 66/ 83 7.20% 20.50% 52 47
    カネヒキリ 6- 2- 2- 59/ 69 8.70% 14.50% 135 73
    シンボリクリスエス 5- 3- 8- 60/ 76 6.60% 21.10% 22 59
    シニスターミニスター 5- 2- 3- 37/ 47 10.60% 21.30% 99 94
    カジノドライヴ 5- 2- 1- 20/ 28 17.90% 28.60% 113 102
    ジャングルポケット 4- 2- 3- 37/ 46 8.70% 19.60% 160 67
    ヘニーヒューズ 3- 3- 6- 23/ 35 8.60% 34.30% 101 90
    ケイムホーム 2- 1- 1- 11/ 15 13.30% 26.70% 32 66
    スウェプトオーヴァーボード 0- 0- 0- 5/ 5 0.00% 0.00% 0 0
    スタチューオブリバティ 0- 0- 0- 2/ 2 0.00% 0.00% 0 0



    チャレンジカップ予想-騎手データ

    騎手 着別度数 勝率 複勝率 単勝 複勝
    川田将雅 6- 8- 4-21/39 15.40% 46.20% 37 73
    和田竜二 7- 9-10-35/61 11.50% 42.60% 53 128
    ルメール 2- 2- 2- 9/15 13.30% 40.00% 58 78
    藤岡康太 11-10- 8-47/76 14.50% 38.20% 146 126
    横山典弘 1- 1- 1- 5/ 8 12.50% 37.50% 32 56
    武豊 6- 4- 1-19/30 20.00% 36.70% 67 67
    岩田康誠 3- 3- 2-14/22 13.60% 36.40% 58 65
    M.デム 4- 6- 6-29/45 8.90% 35.60% 26 56
    福永祐一 7- 3- 5-30/45 15.60% 33.30% 85 69
    ムーア 1- 0- 0- 2/ 3 33.30% 33.30% 433 166
    幸英明 7- 4- 4-68/83 8.40% 18.10% 126 78
    秋山真一 3- 1- 3-36/43 7.00% 16.30% 36 79
    川須栄彦 2- 2- 1-32/37 5.40% 13.50% 44 27


    チャレンジカップ予想スピード指数

    1位 ゴールドドリーム
    2位 ウエスタールンド
    3位 オメガパフューム
    4位 チュウワウィザード
    5位 キングズガード



    強烈・・・
    これ見て無料登録しない人はいるのかどうか?



    anvi
    アンバサダー




    チャレンジカップ馬体診断まとめ(デイリー)

    ヤフーニュースの馬体診断をまとめています!!

    batai















    【競馬情報はここから無料ゲット】
    無料情報で万馬券-競馬レープロ、いつも感謝していますよw

    reporo













    button3-4-u





    ヤフーニュース(デイリースポーツ)引用しています


    チャンピオンズC馬体診断】オメガパフューム

     
     【オメガパフューム 評価A】 

     デビュー以来446~462キロで出走しており、体重の変化はあまりないタイプ。それでも4歳の秋を迎えて肩の筋肉が発達し、トモ高の馬体もキ甲(※1)とほぼ平行になって完成域に近づいてきた。丸みのある臀部(でんぶ)やトモの質感も、4走前のフェブラリーS当時から比べてボリューム感がアップしている。  

     首が長く脚も長めで芝向きにも感じられるが、首回りは太く、中型馬の割に骨量が豊かなためダート馬としても資質は十分。距離的にも、マイル~中距離まで対応できる体つきだ。  肩や下腿(かたい)に血管が浮き出て皮膚が薄く芦毛(あしげ)で分かりづらいが、毛ヅヤにも光沢がある。1週前としてはかなり状態がいい。(馬サブロー栗東・竹原伸介)  

    〈1週前追い切り診断〉
     栗東坂路で4F52秒2-38秒4-13秒0(馬なり)。アンバウンディド(2歳新馬)と併入した。力強い脚さばきで駆け上がり、状態の良さを感じさせた。好調キープ。  (※1)「キ甲」とは首と背の境の膨らんでいる部分。幼いうちは目立たないが、成長すると隆起してきてよく分かるようになる。この部分が隆起してよく見えるようになることを「キ甲が抜ける」と表現される。


    【チャンピオンズC馬体診断】クリソベリル

     
     【クリソベリル 評価A】 

     デビュー以来、交流G1を含む5連勝。3歳ダート界の頂点と言える存在だ。500キロをはるかに超える雄大な馬格を誇り、迫力満点の体をしている。  馬体を見るとベストの距離は1600~2000メートルだが、1400メートルや2400メートルにも対応は可能だろう。まだ体つきに子どもっぽさを残しているものの、成長途上の段階でありながら顔つきに風格が出ているのは驚きだ。  肩や胸前の筋肉が発達しており、トモに丸みも十分。馬体に張りがあり、下腿(かたい)に血管も浮き出ている。毛ヅヤに光沢があり、状態は申し分ない。(馬サブロー栗東・竹原伸介)  

    〈1週前追い切り診断〉
     栗東坂路で4F52秒2-38秒3-12秒8(一杯)。ブラックスピネル(6歳オープン)との併せ馬で1馬身先着。テンから意欲的に運んで、最後までしっかりと伸びた。仕上がりは上々だ。

    【チャンピオンズC馬体診断】サトノティターン

     
     【サトノティターン 評価A】 

     

     大型でスケール感が伝わる馬体。キャリアを積むごとに気性の不安は解消。最近はいい意味で状態の変動が少なく、仕上げやすくなった。  伸びやかな腹回りも重苦しさはなく、トモもパンパンに張った状態。肩回りのボリュームは、きっちりと攻め込んだことで一段と筋肉がついた印象だ。キリッと引き締まった表情、雰囲気の良さも◎。
    (馬サブロー美浦・佐野裕樹)  

    〈1週前追い切り診断〉ムーアを背に美浦南Wで6F81秒1-12秒5(強め)。直線で遅れはしたが、相手は攻め駆けする上に、追いだしを待ったもの。自身の伸び脚は力強く、手応えにも余裕があった。馬体も張っており、次週の1本できっちりと仕上がる。

    【チャンピオンズカップ馬体診断】ゴールドドリーム

     
     【ゴールドドリーム 評価C】 

     昨年のチャンピオンズCは右肩の筋肉痛で回避したが、17年の当レースなどG1(交流含む)5勝を挙げる実力馬。6歳の秋で馬体は完成しており、大きな変化はない。前駆の筋肉量は落ちておらず、馬体に張りもある。  

     ただ、3走前のフェブラリーS(2着)当時と比べると、特徴的な肩の筋肉の輪郭がはっきりしておらず、下腿(かたい)の血管も見えづらい。これは前走がデビュー以来最長の休み明け(5カ月半)だったことが影響しているのかもしれない。

     大型馬ながら細身に見せた時が、この馬の好調サイン。しかし、今回は大きいまま。当日までに、どこまで回復してくるかがポイントだろう。
    (馬サブロー栗東・竹原伸介)  

    〈1週前追い切り診断〉
    ルメールを背に、栗東CWで6F81秒0-36秒8-11秒6(一杯)。ケイアイノーテック(4歳オープン)を0秒7追走して0秒4先着。追われてからの反応や伸び脚は鋭さ満点だった。休み明けをひと叩きされて気配も大幅に上向いており、本来の状態に近づいてきた。



    うまとみらいと…

    競馬ファンならぜひ欲しい情報がゲットできますよね。
    だから・・・無料会員がここまで美味しいとはwwww

    umatomi

    チャンピオンズカップ予想|2018年|予想・データ

    keibayo

















    うまとみらいと…
    競馬ファンならぜひ欲しい情報がゲットできますよね。
    だから・・・無料会員がここまで美味しいとはwwww

    umatomi











    チャンピオンズカップ-騎手データ

    種牡馬 着別度数 勝率 複勝率 単勝 複勝
    アグネスデジタル 5- 8- 4- 20/ 37 13.50% 45.90% 137 124
    ディープインパクト 10- 4- 4- 48/ 66 15.20% 27.30% 67 63
    ネオユニヴァース 6- 3- 9- 52/ 70 8.60% 25.70% 43 132
    ゴールドアリュール 10- 9- 9- 87/115 8.70% 24.30% 68 69
    シンボリクリスエス 6- 3- 10- 68/ 87 6.90% 21.80% 26 61
    シニスターミニスター 1- 2- 4- 28/ 35 2.90% 20.00% 10 77
    アドマイヤマックス 0- 1- 0- 4/ 5 0.00% 20.00% 0 128
    トワイニング 0- 1- 0- 4/ 5 0.00% 20.00% 0 40
    キングカメハメハ 7- 13- 6-110/136 5.10% 19.10% 45 53
    キンシャサノキセキ 0- 1- 5- 27/ 33 0.00% 18.20% 0 161
    カネヒキリ 4- 4- 3- 55/ 66 6.10% 16.70% 66 98
    Langfuhr 0- 0- 0- 1/ 1 0.00% 0.00% 0 0
    スウェプトオーヴァーボード 0- 0- 0- 8/ 8 0.00% 0.00% 0 0


    チャンピオンズカップ-騎手データ

    騎手 着別度数 勝率 複勝率 単勝 複勝
    四位洋文 1- 1- 0- 1/ 3 33.30% 66.70% 246 100
    横山典弘 1- 1- 0- 2/ 4 25.00% 50.00% 65 57
    戸崎圭太 5- 0- 3-13/21 23.80% 38.10% 77 57
    M.デム 4- 5- 9-31/49 8.20% 36.70% 168 82
    福永祐一 7- 5- 4-28/44 15.90% 36.40% 85 71
    内田博幸 3- 1- 1-11/16 18.80% 31.30% 128 306
    三浦皇成 1- 1- 0- 6/ 8 12.50% 25.00% 391 145
    C.デム 1- 0- 0- 3/ 4 25.00% 25.00% 65 47
    吉田隼人 3- 0- 3-22/28 10.70% 21.40% 56 47
    松山弘平 2- 5-10-68/85 2.40% 20.00% 39 76
    藤岡佑介 2- 1- 0-13/16 12.50% 18.80% 74 36
    小牧太 3- 0- 1-20/24 12.50% 16.70% 97 40
    太宰啓介 5- 0- 2-57/64 7.80% 10.90% 78 34



    チャレンジカップ
    -スピード指数

    1位 サンライズソア
    2位 ウェスタールンド
    3位 サンライズノヴァ
    4位 オメガパフューム
    5位 アンジュデジール




    勝馬伝説の無料情報が熱い・・・
    無料情報だけで万馬券GETwwwww
    kachium
















    ステイヤーズS予想|2018年|予想・データ

    keibayo

















    うまとみらいと…
    競馬ファンならぜひ欲しい情報がゲットできますよね。
    だから・・・無料会員がここまで美味しいとはwwww

    umatomi











    ステイヤーズS-騎手データ

    種牡馬 着別度数 勝率 複勝率 単勝 複勝
    アドマイヤドン 3- 0- 0- 0/ 3 100.00% 100.00% 193 123
    ディープインパクト 0- 1- 1- 1/ 3 0.00% 66.70% 0 103
    ハーツクライ 0- 1- 0- 2/ 3 0.00% 33.30% 0 40
    ステイゴールド 0- 0- 1- 3/ 4 0.00% 25.00% 0 60
    キングカメハメハ 0- 0- 0- 2/ 2 0.00% 0.00% 0 0
    タニノギムレット 0- 0- 0- 2/ 2 0.00% 0.00% 0 0
    ネオユニヴァース 0- 0- 0- 1/ 1 0.00% 0.00% 0 0




    ステイヤーズS-騎手データ

    騎手 着別度数 勝率 複勝率 単勝 複勝
    蛯名正義 0- 1- 0- 1/ 2 0.00% 50.00% 0 95
    三浦皇成 0- 0- 1- 0/ 1 0.00% 100.00% 0 240
    戸崎圭太 0- 0- 0- 3/ 3 0.00% 0.00% 0 0
    柴田大知 0- 0- 0- 2/ 2 0.00% 0.00% 0 0
    内田博幸 0- 0- 0- 2/ 2 0.00% 0.00% 0 0
    丸田恭介 0- 0- 0- 1/ 1 0.00% 0.00% 0 0
    大野拓弥 0- 0- 0- 1/ 1 0.00% 0.00% 0 0
    田辺裕信 0- 0- 0- 1/ 1 0.00% 0.00% 0 0
    北村宏司 0- 0- 0- 1/ 1 0.00% 0.00% 0 0




    ステイヤーズS-スピード指数

    1位 ヴォージュ
    2位 アルバード
    3位 アドマイヤエイカン
    4位 ララエクラテール
    5位 リッジマン




    勝馬伝説の無料情報が熱い・・・
    無料情報だけで万馬券GETwwwww
    kachium
















    チャンピオンズカップ予想|2018年|JRA共同会見まとめ

    kyodoukaiken














    ここの無料コンテンツ見たこと無いのか?
    だったら無料会員になってみろwwww
    高配当XXX

    kouhaitouxxx
















    ヤフーニュースより

    【JRA】ケイティブレイブ杉山師「こちらが思っている以上に上向いてきている手応え」/チャンピオンズC共同会見
     ■ケイティブレイブを管理する杉山晴紀調教師
    ――今朝の追い切りについて教えてください。
    杉山 先週は福永騎手が乗ってCWコースで追い切りました。思った以上に全体の時計が速かったので、今週は確認程度で55~56秒ぐらいのつもりだというのはジョッキーと話していました。(しかし)内容的に53秒台で終いまでしっかり走っていました。先週も同じ感じだったのですが、ジョッキーが思っている以上に時計が出ましたが、(これについては)完歩が、ストライドがジョッキーが思っている以上に伸びているということで、いい傾向にあるのではないかと思います。

    ――この中間の調整は?
    杉山 叩き2走目ということでJBCのときもかなり上積みを感じていました。その流れに沿ってJBCのときとあまり調整過程を変えずにやってきました。

    ――状態は上がっていますか?
    杉山 正直、維持できればいいかな、という感じだったんですけれども。こちらが思っている以上にかなり上向いてきているという手応えは感じています。

    ――前走は初めての中央場所でのGI勝ちでした。
    杉山 あれだけの馬を開業からそんなに時間が経っていない厩舎に預けていただきました。そのためにも地方のGIではなく中央の舞台で勝つということがひとつの区切りだと思っていましたので、それを果たすことができてまずはホッとしています。

    ――中京のコース適性は?
    杉山 右回り、左回りはあまり関係ないと思うのですが。中京の場合は強いて言うと直線に坂があります。そこが違いにはなってくると思います。前走のような出たなりで相手を見ながらという競馬ができれば、克服はできるのではないかと思います。前走もジョッキーが言ってましたけれども、集中して出遅れないように。それができればそれなりの位置でレースを運べるのがわかっていますので。あまり展開に注文というのはつかないと思っています。

    ――ライバル関係は?
    杉山 強い馬がいるのはわかっていますけれども、厩舎サイドとして出来ることは馬が走れる状態に持っていくというのを集中してやるだけです。

    ――今回の馬体重は?
    杉山 大きく変わってはいないと思います。

    ――最後に来年のドバイも含めた上での抱負を。
    杉山 オーナーの夢もあって来年のプランというのももちろんあるのですが、まずは一戦一戦しっかり納得できる結果が出るようにやっていくだけです。また強いケイティブレイブを見せられるように頑張りたいと思います。


    ■ケイティブレイブに騎乗予定の福永祐一騎手
    ――今朝の最終追い切りはいかがでしたか?
    福永 先週はCWで追ったのですが、想定より速いタイムが出てしまいました。今週は軽めに5ハロン55秒くらいで最後伸ばすような感じをイメージしていたんですが、今週も速くなりました。

    ――それは馬の状態がいいからでしょうか?
    福永 状態はもちろんいいのですが、ストライドが伸びた感じなんですよね。だいぶゆっくり入りましたし、僕は競馬も調教もこの馬には以前の目野厩舎時代から乗せていただいています。それでもタイムの感覚がずいぶん崩れているので。ストライドが伸びたようですね。

    ――前走のレース後と比較して状態は?
    福永 いいんじゃないですか。ストライドが伸びているということは体の使い方がいいということです。前走も非常にいいコンディションで、大幅に上がっているという感じでもないですけれども、維持しているという感じでもないですね。前走時か、それよりいいぐらいの状態。動ける状態だと感じます。

    ――どういったところが良くなりましたか?
    福永 心身ともにずいぶん成長したな、と思いますけれども。体の面でいうと、年齢的なものもあると思うんですけど、競走馬としていい体になってきたなと思います。走るバランスなんかも含めて。以前は前のめりな感じ、前に重心がある感じで走っていたんですけど、そこのバランスが変わってきた感じがします。だからストライドも伸びていると思います。  

    精神面で言うと、最初僕が乗せてもらったときには結構極端な逃げ馬でした。最初に名古屋の重賞(2017年3月名古屋大賞典)を勝ったんですけど、逃げてるんですけど集中していない馬でした。そんな状態でも勝っているので、かなり高いポテンシャルは感じていました。  

    僕自身、極端な逃げ馬が好きじゃないわけじゃないんですけど、無駄が出てしまう感じがあると思ってしまって。逃げ一辺倒の馬よりはある程度いろいろな走りができる中で逃げが選べる馬になったらもっと安定していい結果を出せるんじゃないかな、という思いは持っていました。それは以前の目野厩舎時代に先生にも伝えていました。  

    今でこそ自在性が武器みたいに言われていますけれども、一番自在性がなかった馬でしたから。二番手でもムキになって脚がたまらないような馬でしたから。それは帝王賞(2017年6月)でスタートで躓いて差すかたちで勝てたというのが大きかったと思います。あれをきっかけにいろいろできる馬になるんじゃないかな、と思いました。でも、それは一朝一夕にできるものではないですし、結構時間がかかりました。  

    それが、二走前の船橋(2018年10月日本テレビ盃)の競馬でああいうかたちで勝つことが出来たときに、もう試すことはないな、と。戦法、脚質に関してはいじるところはないな、と思いました。

    ――そういった成長を感じる中で前走の中央場所での1勝(2018年11月のJBCクラシック)はいかがでしたか?
    福永 すごくあの馬の価値を高める1勝だったと思います。JRAの舞台で大きな実績を出せていなかったので、レース前はそこが不安視されていた面もありましたけれども。僕自身に関しては全然心配していなかったですね。  

    というのも、1年前に同じ京都コースで同じ距離の平安Sを走っているんですけど、あの時は大外枠が当たって逃げることが出来なくて途中から引っかかって、途中で先頭に立って失速して、最後は5着だったんですけれども。このときに1分56秒台で走っていたので。全然問題ないと思っていました。

    ――舞台は中京にかわりますが、そのあたりは?
    福永 左回りは走っていますし重賞も勝っています。坂ですけど、そうですね…不安に思っても(自分が)やることは変わらないので。大丈夫だと思います。昨年も4着で走っているコースです。  

    昨年は最悪の内枠が当たって、逃げ馬の後ろでした。そもそもそういう競馬もできない馬でしたが、その中で4着に健闘していましたし、そこからは自在性も出ましたから。当然昨年よりはいいパフォーマンスで走れるのは間違いないので。何にも心配はしていないです。

    ――関東馬ルヴァンスレーヴなどのライバル関係は?
    福永 もちろん、一番強力な相手だと思っています。チャンピオンホースのゴールドドリーム(※1)とルヴァンスレーヴ、この2頭は強力です。ルヴァンスレーヴは3歳馬ではありますけれども、今年の3歳馬はレベルが高いです。いずれはこの世代の馬がダート界をけん引していくんだろうと思いますけれども。まだ今はね、そういう状態だと思いますね。その中であの強力な2頭を相手にする上でもね、負けられない気持ちでいますし、自信をもってあの2頭を相手にぶつかっていける状態だと思います。

    ――レース展開については?
    福永 まだ決めていないです。ペースにあわせた位置取り。この馬が一番力を発揮できるリズムで走らせてあげたいなと思っています。

    ――枠順のこだわりは?
    福永 大きい馬でストライドもさらに大きくなっています。極端な内枠はできれば欲しくはないですけど、当たった枠で考えます。そんな感じでダービーも勝てたので(笑)。

    ――陣営は来年のドバイを見据えているという話もありますが、そのあたりも含めて意気込みを。
    福永 はい。ドバイに関しては、転厩した際に杉山調教師に話をする機会があって自分のほうからドバイにチャレンジさせて欲しいという旨は伝えたんです。なぜかというと、大井競馬場で結構いい成績を残しているんですけれども、大井の馬場は雨が降ると少し土っぽく粘土っぽくなるんです。そのときの走りが返し馬からずいぶん良かった。

    だから、ドバイに限らずアメリカ的な馬場にチャレンジしてみたいな、という思いがあったんです。杉山調教師もそのあたりをオーナーと一緒に考えてくださいました。  

    そして、そうなるためにはドバイの前に日本で結果を出さなければチャレンジも出来ません。そういった意味でチャレンジをする資格は既にGI3勝はしているので持っているのだとは思いますが、やはりどうせ行くなら日本の代表馬として行ければいいなと思いますので、なんとしてもここでいい結果を出して日本代表の座をつかみ取ることができればいいな、と思っています。

    ※1 会見はゴールドドリームの回避が発表される前に行われました
    【JRA】ルヴァンスレーヴ萩原師「前走は非常に強い競馬」/チャンピオンズC共同会見
     古馬を退け南部杯(JpnI・1着)に優勝して勢いに乗る3歳馬のルヴァンスレーヴ(牡3・美浦・萩原清)が、ウッドチップコースで併せ馬の追い切りを消化。その後、管理する萩原調教師の共同記者会見が行われた。

    (ここ2週は坂路での追い切りだったが、今朝のウッドチップコースでの追い切りについて) 「直前ですのでしっかり作っていきたいということで、先週水曜日は坂路で、先週土曜と今朝はウッドチップで追い切りをしました」

    (手応えは?)
    「霧で十分に確認はできていないのですけど、乗り手の感触は良かったですし、土曜日の追い切りとの兼ね合いを考えても良かったとは思っています」

    (乗り手とは具体的にどんな話を?)
    「息遣いを含めて馬の動き、あとは反応的なところを話しました」

    (馬の状態は)
    「前回と変わらないくらいの状態で出られるでしょう」

    (史上初の3歳馬の優勝となった南部杯を振り返って)
    「賞金的に3歳馬が出にくいレースになっていますが、古馬を完封という形ですので、非常に強い競馬だと思っています」

    (ゴールドドリームに勝ったことの評価は?)
    ※ゴールドドリームはチャンピオンズCを回避 「内容的にも3コーナーあたりでの脚の使い方、動きがとても良かったですし、非常に評価できるレースだと思っています」

    (南部杯から2か月たったが、変化は?)
    「大きくはないですけど、1戦1戦成長している感じはあります」

    (左回りは5戦全勝だが、初めての中京コースは?)
    「今までもいろいろな競馬場で対応ができていますので、コース替わりはそんなに心配はしていないです」

    (3歳馬が制すると12年振りの快挙、中京に開催が移ってからは初となるが?)
    「そうなればいいなとは思っています」

    (ミルコ・デムーロ騎手とは何か話を?)
    「ミルコとは南部杯のあともそんなに話はしていないのですけど、馬の能力を我々以上に知っていると思いますので、全幅の信頼を置いてお任せさせて頂きます」

    (理想の展開は?)
    「競馬の形がはっきり整っていない馬なので、流れに応じてになるでしょう。また新しい面が出ればとも思っています」

    (枠順は?)
    「与えられた枠で対応していくということになりますので、特に気にしていません」

    (最後に意気込みを)
    「大勢のファンの方の応援や関係者の努力によってここまで来られましたので、我々は良い形で(ジョッキーに)バトンタッチして、良いパフォーマンスを競馬でお見せできればと思っています」
    【JRA】サンライズノヴァ生野助手「レースを走ったことで馬がシャキッとした感じ」/チャンピオンズC共同会見
    ■サンライズノヴァを管理する音無厩舎の生野賢一調教助手
    ――今朝の最終追い切りについて教えてください。
    生野 指示は調教師から任せられましたので、競馬の間隔も詰まっていますし全体の時計はそんなに出さなくていいなと思い、最初はゆっくり入って終いは伸ばすかたちにしました。

    ――状態はいかがでしたか?
    生野 競馬のダメージはないと思います。レースを走ったことで馬がシャキッとした感じがあり、調子はいいと思います。走っていると無駄なことはしませんし、トモからの力はしっかりと伝わる走りをしていると思います。

    ――中京、および今回のコースの適性は?
    生野 この馬はよく東京で走っているイメージがあると思います。似たように直線が広くて大きいコースですし、持ち味が生かせるのではないかと思います。以前、結構前にはなりますが1800でも走っていますしコーナー4つのコースもこなしてくれるんじゃないかと思います。いまは最初はのんびり行って終いに脚を使うという競馬が確立されてきましたしね。

    ――枠順へのこだわりは?
    生野 最後どうしても外を回して脚を使うので、あまり内過ぎなければいいなと思います。

    ――3連勝ですが、成長を感じる部分は?
    生野 体がしっかり大きくなりましたし、力もそれにあわせてついてきました。

    ――最後に抱負を。
    生野 調子もすごくいいと思います。十分戦えると思いますので応援よろしくお願いします。
    勝馬伝説の無料情報が熱い・・・
    無料情報だけで万馬券GETwwwww
    kachium
















    このページのトップヘ